びびなび : 神戸 : (日本)
神戸
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
神戸
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 AM 04時40分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ムスリム観光客向けガイドブック掲載店舗募集のご案内
【神戸商市通信】第28号(2024年5月27日配信)
皆さん、こんにちは。神戸市経済観光局商業流通課です。
今回は神戸観光局より、ムスリム観光客向けガイドブック掲載店舗募集の案内がありましたので、ご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸観光局では、近年訪日旅客数が増加しているインドネシアおよびマレーシア等のムスリム(イスラム教徒)
観光客向けに、神戸でのムスリムフレンドリーな滞在を提案する観光ガイドブックを制作しております。
つきましては、ハラルまたはムスリムフレンドリーに対応しており、ガイドブックへの掲載にご同意いただける事業者様(特に飲食店等)を募集いたします。
皆様からの積極的なご提案をお待ちしております。
1)対象
ハラル認証を取得されている店舗様またはムスリムフレンドリーな食事等を提供されている店舗様
(ムスリムフレンドリーな食事とは:イスラム教の戒律に準じ、豚肉および豚肉由来の成分・アルコール類を含まない料理のこと)
※飲食にかかわらず、ご提案事項をお持ちの事業者様は、ぜひ情報をご提供ください。
2)ご提供いただきたい情報
・事業者名(公式ホームページやSNS等をお持ちの場合は、URLをあわせてお送りください)
・店舗の紹介
・ムスリム観光客向けの対応範囲、取り組みについて
3)掲載までの流れ
事業者様よりご提供いただきました情報を確認し、当局で掲載可否を検討いたします。
選定後、掲載を検討する事業者様には、打合せを設定させていただきます。
打合せの内容により掲載を決定する場合は、画像やその他追加情報のご提供を依頼いたします。
※ご応募いただきましても、必ず掲載をお約束するものではございませんので、予めご了承ください。
4)完成媒体の主な使用用途
・日本国内の空港や観光案内所での配架
・海外事務所での配架および現地旅行博覧会等での配布
・海外旅行会社への提供
5)掲載費:無料
6)締切:2024年6月7日(金)中
7)申込方法:下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
futoshi_kitamura@kcva.or.jp / remi_matsunari@kcva.or.jp
※お問い合わせのご連絡も歓迎いたします。
今回ご紹介した内容については以下の連絡先にお問い合わせください。
一般財団法人 神戸観光局 観光部
担当:北村・松成
TEL:078-262-1905
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【神戸商市通信】
◆発行頻度:不定期(月に1回程度です。)
◆利用料金:無料
◆配信内容:補助金情報・セミナー案内等
▼本メールマガジンの解除はこちらから▼
https://t.bme.jp/15/1010/107/7956
---------------------------------------------------------------------------------------------
【発行元】
神戸市経済観光局商業流通課
〒651-0087
神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
TEL:078-984-0346 FAX:078-984-0345
[登録者]
神戸市
[言語]
日本語
[エリア]
兵庫県 神戸市
登録日 :
2024/05/27
掲載日 :
2024/05/27
変更日 :
2024/05/27
総閲覧数 :
514 人
Web Access No.
1867609
Tweet
前へ
次へ
皆さん、こんにちは。神戸市経済観光局商業流通課です。
今回は神戸観光局より、ムスリム観光客向けガイドブック掲載店舗募集の案内がありましたので、ご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
神戸観光局では、近年訪日旅客数が増加しているインドネシアおよびマレーシア等のムスリム(イスラム教徒)
観光客向けに、神戸でのムスリムフレンドリーな滞在を提案する観光ガイドブックを制作しております。
つきましては、ハラルまたはムスリムフレンドリーに対応しており、ガイドブックへの掲載にご同意いただける事業者様(特に飲食店等)を募集いたします。
皆様からの積極的なご提案をお待ちしております。
1)対象
ハラル認証を取得されている店舗様またはムスリムフレンドリーな食事等を提供されている店舗様
(ムスリムフレンドリーな食事とは:イスラム教の戒律に準じ、豚肉および豚肉由来の成分・アルコール類を含まない料理のこと)
※飲食にかかわらず、ご提案事項をお持ちの事業者様は、ぜひ情報をご提供ください。
2)ご提供いただきたい情報
・事業者名(公式ホームページやSNS等をお持ちの場合は、URLをあわせてお送りください)
・店舗の紹介
・ムスリム観光客向けの対応範囲、取り組みについて
3)掲載までの流れ
事業者様よりご提供いただきました情報を確認し、当局で掲載可否を検討いたします。
選定後、掲載を検討する事業者様には、打合せを設定させていただきます。
打合せの内容により掲載を決定する場合は、画像やその他追加情報のご提供を依頼いたします。
※ご応募いただきましても、必ず掲載をお約束するものではございませんので、予めご了承ください。
4)完成媒体の主な使用用途
・日本国内の空港や観光案内所での配架
・海外事務所での配架および現地旅行博覧会等での配布
・海外旅行会社への提供
5)掲載費:無料
6)締切:2024年6月7日(金)中
7)申込方法:下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
futoshi_kitamura@kcva.or.jp / remi_matsunari@kcva.or.jp
※お問い合わせのご連絡も歓迎いたします。
今回ご紹介した内容については以下の連絡先にお問い合わせください。
一般財団法人 神戸観光局 観光部
担当:北村・松成
TEL:078-262-1905
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【神戸商市通信】
◆発行頻度:不定期(月に1回程度です。)
◆利用料金:無料
◆配信内容:補助金情報・セミナー案内等
▼本メールマガジンの解除はこちらから▼
https://t.bme.jp/15/1010/107/7956
---------------------------------------------------------------------------------------------
【発行元】
神戸市経済観光局商業流通課
〒651-0087
神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
TEL:078-984-0346 FAX:078-984-0345